業 績
著書
論文
学会発表
その他
その他 研究助成金
5 科学研究費補助金、基盤研究(C)、普遍主義と多元主義の相互検討――ショーペンハウアーとニーチェを中心に、2012〜2014年度、研究協力者(常時)〔共同研究〕
4 早稲田大学特定課題研究助成費、19世紀リズム論の思想史的展開――ニーチェによるアリストクセノス研究の見地から、2010年度〔個人〕
3 早稲田大学学術出版補助費(『ニーチェと生理学』)、2007年度〔個人〕
2 早稲田大学特定課題研究助成費(研究奨励費)、2007年度 〔個人〕
1 科学研究費補助金、若手研究(B)、フリードリヒ・ニーチェにおける「芸術の生理学」、研究課題
番号19720029、平成19年度〜平成20年度(2007〜2008年度)〔個人〕
6 (インターネット新聞記事)「スーパーマーケットの美学」、読売新聞YOMIURI ONLINE内「教育×Waseda Online」オピニオン欄、2010年7月20日
( http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/society_100720.htm )
英語版: Supermarket Aesthetics, Aug. 2, 2010 (http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/dy/opinion/society_100802.htm)
5 (合評会特別ゲスト)山本恵子『ニーチェと生理学――「芸術の生理学」構想への道――』合評会、
日本ショーペンハウアー協会ニーチェ部会第12回ニーチェ・セミナー、関西学院大学、2009
年11月
4 (司会)第5回〜食の文化研究会、早稲田大学、2009年9月〜 (継続中)
3 (レスポンデント)第1回〜第4回食の文化研究会、早稲田大学、2009年4月〜7月
2 (合評会論評者)ヨアヒム・ケーラー著、五郎丸仁美訳『ニーチェ伝――ツァラトゥストラの秘密』合
評会、日本ショーペンハウアー協会ニーチェ部会第11回ニーチェ・セミナー、大学セミナーハウス、2009年5月
1 (合評会提題者)新田章著『ヨーロッパの仏陀』合評会、日本ショーペンハウアー協会ニーチェ部会
第8回ニーチェ・セミナー、八王子労政会館、2007年11月
Copyright(c)2010-Keikoyamamoto.com